無知であることは幸せだ。
時々、人々はそう思うけど、神様によるとそのような考え方は間違っている。1章と2章によると、神様はたくさんの国々を裁くと警告した。どうしてでしょうか。神様はこの理由を言います。
彼らは正しいことを行なうことを知らない。(3:10)
でも、「神様の律法を知らない」というのは言い訳じゃないです。なぜでしょうか。なぜなら、彼らの心の中で、自分が悪いと分かっていましたから。パウロはこのように説明した。
律法を持たない異邦人が、生まれつきのままで律法の命じる行ないをする場合は、律法を持たなくても、自分自身が自分に対する律法なのです。彼らはこのようにして、律法の命じる行ないが彼らの心に書かれていることを示しています。彼らの良心もいっしょになってあかしし、また、彼らの思いは互いに責め合ったり、また、弁明し合ったりしています。(ローマ書2:14-15)
しかし、他の国々が無知の言い訳があっても、イスラエルとユダはその言い訳を言えませんでした。神様は彼らを他の国々から選べたから。神様は彼らに直接自分自身を現した。だから、彼らは周りの国々よりも責任があった。
神様は彼らに言った。
わたしは地上のすべての部族の中から、あなたがただけを選び出した。それゆえ、わたしはあなたがたのすべての咎をあなたがたに報いる。(3:2)
つまり、「あなたたちは言い訳を言う余地はないのです。あなたたちは周りの国々よりも知っているはずです。モーセを通して、あなたたちに私の律法を与えた。何回も預言者を通してあなたたちに警告した。でも裁きの日が来ると警告したのに、あなたたちは罪を犯し続けます。(3:7-8)
あなたたちはきっと私の律法を知っている。だから、あなたたちはいけにえをささげたり、十一献金をささげたり、感謝の捧げものをささげたりしました。しかし、私はこの捧げものが不十分である事を何回も警告した。それでも、私の警告を無視した。(4:4-11)
だから、あなたの神に会う備えをせよ。あなたは私の前に立って、あなたの行動のために申し開かなくてはならない。」(4:12)
私たちはこの警告を通して何を学ぶことができますか。イエス様は言った。
主人の心を知りながら、その思いどおりに用意もせず、働きもしなかったしもべは、ひどくむち打たれます。しかし、知らずにいたために、むち打たれるようなことをしたしもべは、打たれても、少しで済みます。すべて、多く与えられた者は多く求められ、多く任された者は多く要求されます。(ルカ12:47-48)
あなたが神様の御心を知っていても、知らなくても構わないことを気づいて下さい。もし、悪いことをすると、裁きが来る。あなたが神様の御心を知っているなら、その罰はもっと厳しいけど、知らなくても裁きが来る。
だから、無知であることは幸ではないのです。私たちは神様の御心を求めなくてはならないです。でも、神様の御心を知っていることは不十分です。その御心に従わなくてはならない。
あなたはどうですか。神様の言葉を知っているでしょうか。知らないのなら、読んでください。神様は言った。
「わたしを求めて生きよ。偽物の神と偽りを求めるな。(5:4-5)
主を求めて生きよ。そうしないと裁きが来る。」(5:6)
あなたは神様の言葉を知っているなら、その言葉に従ってください。神様は言った。
善を求めよ。悪を求めるな。そうすれば、あなたがたは生き、あなたがたが言うように、万軍の神、主が、あなたがたとともにおられよう。悪を憎み、善を愛し「なさい」。(5:14-15)
イエス様が言ったように、
聞く耳のある者は聞きなさい。(ルカ8:8)
そして、従いましょう。